令和3年度 奈良県病院協会看護専門学校 学校評価
本校は、教育活動全般についての改善及び教育の質の向上を図る目的で、「学校評価」を行っています。本校教職員が自ら行う「自己評価」と本校教職員以外の者(学校関係者評価委員会)が自己評価結果を評価する「学校関係者評価」からなっています。
高等学校長経験者1名 看護教育経験者1名 大学関係者1名
学校関係者評価委員会名簿
令和元年11月学校関係者評価委員会の委員の発令
令和2年1月19日第1回学校関係者評価委員会開催
令和2年5月19日第2回開催予定を中止(コロナ感染症拡大のため)
(令和元年度学校関係者評価を書面にて実施)
令和2年6月30日令和元年度学校関係者評価をHPで公表
令和2年8月25日第3回開催予定を中止(コロナ感染症拡大のため)
(中期計画に係る意見聴取を書面にて実施)
令和3年6月1日令和3年度第1回学校関係者評価委員会開催
令和3年6月30日令和2年度学校関係者評価をHPで公表
令和4年2月8日令和3年度第2回学校関係者評価委員会開催
令和4年6月7日令和4年度第1回学校関係者評価委員会開催
令和4年6月30日令和3年度学校関係者評価をHPで公表
令和3年度自己評価
令和3年度の自己評価は、9分野について、5「良い」4「やや良い」3「普通」2「やや十分」1「不十分」の5段階評価で行いました。結果は以下の通りです。令和3年度 自己評価結果
【評価尺度】5:よい 4:ややよい 3:普通 2:やや不十分 1:不十分Ⅰ 教育課程 教育活動 |
Ⅱ 教職員の育成 |
Ⅲ 教育環境整備 |
Ⅳ 看護師を目指す 有能な学生の確保 |
Ⅴ 学生生活への 支援 |
|
令和2年度 | 3.6 | 3.6 | 4.1 | 3.7 | 3.8 |
令和3年度 | 4.1 | 3.9 | 4.4 | 4.3 | 4.2 |
令和4年度 (目標) |
4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
Ⅵ 国家試験対策 |
Ⅶ 就業対策・卒業生への支援 |
Ⅷ 地域との連携 |
Ⅸ 学校経営 |
||
令和2年度 | 3.8 | 3.8 | 3.5 | 3.5 | |
令和3年度 | 4.3 | 3.9 | 4.1 | 4 | |
令和4年度 (目標) |
4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
令和3年度自己評価 概要と今後の課題
【評価尺度】5:よい 4:ややよい 3:普通 2:やや不十分 1:不十分評価項目 | 評価点 | 概要・今後の課題 |
Ⅰ.教育課程・教育活動 | 4.1 |
|
Ⅱ.教職員の育成 | 3.9 |
|
Ⅲ.教育環境整備 | 4.4 |
|
Ⅳ.看護師を目指す有能な学生の確保 | 4.3 |
|
ⅴ.学生生活への支援 | 4.2 |
|
Ⅵ.国家試験対策 | 4.3 |
|
Ⅶ.就業対策・卒業生への支援 | 3.9 |
|
Ⅷ.地域との連携 | 4.1 |
|
Ⅸ.学校経営 | 4.0 |
|
令和3年度 学校関係者評価
奈良県病院協会看護専門学校の教職員が行った「令和3年度自己評価」を対象に、学校関係者評価委員会が行った学校関係者評価の結果は以下の通りです。学校関係者評価委員会
設置目的
在学生がより良い教育ができるよう、教育機関として常に学校運営、教育活動の改善に努め、教育の資質の向上と保証を図ることを目的として設置する。委員構成
卒業生 2名 実習施設等の看護管理者 2名 就職先看護部長 2名高等学校長経験者1名 看護教育経験者1名 大学関係者1名
学校関係者評価委員会名簿
設置・開催等
令和元年10月学校関係者評価委員会発足令和元年11月学校関係者評価委員会の委員の発令
令和2年1月19日第1回学校関係者評価委員会開催
令和2年5月19日第2回開催予定を中止(コロナ感染症拡大のため)
(令和元年度学校関係者評価を書面にて実施)
令和2年6月30日令和元年度学校関係者評価をHPで公表
令和2年8月25日第3回開催予定を中止(コロナ感染症拡大のため)
(中期計画に係る意見聴取を書面にて実施)
令和3年6月1日令和3年度第1回学校関係者評価委員会開催
令和3年6月30日令和2年度学校関係者評価をHPで公表
令和4年2月8日令和3年度第2回学校関係者評価委員会開催
令和4年6月7日令和4年度第1回学校関係者評価委員会開催
令和4年6月30日令和3年度学校関係者評価をHPで公表
評価結果の概要(令和3年度)
- 「令和3年度自己評価」が適切になされているかを4段階で評価した結果、本委員会委員9名の評価点数の総平均は3.8となった。
- 評価項目別の平均を見ると、評価が高いのは、4.0の「Ⅲ.教育環境整備」、「Ⅵ.国家試験対策」、3.9の「Ⅳ.看護師を目指す有能な学生の確保」、一方、「Ⅱ.教職員の育成」は3.4、「Ⅶ.就業対策・卒業生への支援」は3.6となっている。
- 評価項目別の平均は、全項目が適切、ほぼ適切の範囲内にあり、「令和3年度自己評価」は、「適切、ほぼ適切」になされたと評価できる。
- 本委員会の委員の評価理由などを見ると、コロナ禍でも工夫し迅速に対応ができた項目、中期目標・中期計画に基づき、計画的に取り組み、実行できている項目については概ね高い評価となっている。一方、コロナの影響で次年度対応となっている項目や、引続き課題への対応を求められてる項目もある。特に、令和4年度は、中期目標・中期計画の最終年度に当たるので、これまでの本委員会での議事や意見交換を踏まえ、中期目標・中期計画の達成に向けた積極的な取組を行う必要性が指摘されている。
学校関係者評価委員9名の評価と意見
自己評価が適切になされているかを各委員が4段階で評価 4適切 3ほぼ適切 2あまり適切ではない 1不適切 |
評価項目別区分 | 評価点 (平均) |
評価点 (平均) |
|
Ⅰ.教育課程・教育活動 | 3.7 | Ⅵ.国家試験対策 | 4.0 |
Ⅱ.教職員の育成 | 3.4 | Ⅶ.就業対策・卒業生への支援 | 3.6 |
Ⅲ.教育環境整備 | 4.0 | Ⅷ.地域との連携 | 3.8 |
Ⅳ.看護師を目指す有能な学生の確保 | 3.9 | Ⅸ.学校経営 | 3.7 |
Ⅴ.学生生活への支援 | 3.8 |
全項目(総平均) | 3.8 |
令和3年度 学校関係者評価結果
<評価項目別区分>4適切 3ほぼ適切 2あまり適切ではない 1不適切評価項目 | 平均点 | 各委員の主な意見(評価理由等) |
Ⅰ.教育課程・教育活動 | 3.7 |
|
Ⅱ.教職員の育成 | 3.4 |
|
Ⅲ.教育環境整備 | 4.0 |
|
Ⅳ.看護師を目指す有能な学生の確保 | 3.9 |
|
Ⅴ.学生生活への支援 | 3.8 |
|
Ⅵ.国家試験対策 | 4.0 |
|
Ⅶ.就業対策・卒業生への支援 | 3.6 |
|
Ⅷ.地域との連携 | 3.8 |
|
Ⅸ.学校経営 | 3.7 |
|
その他の意見(取組や課題等について)
- 病院協会と他校の差別化として、加盟病院奨学金があり、入学後より就職先も決定し、3年次は就活なく国試対策に専念できる。学校を選んでもらうためにホームページやパンフレットに、その強みをもっとアピールしてもよいと思う。
- コロナ禍ではあるが、昨年実施出来なかった「ホームカミングディ」や「リカレント教育」など実施されることを期待する。母校を拠点にネットワークが広がり他施設の情報収集や最新情報などを知ることで、刺激し合ったりお互いに研鑽し合ったりと、看護の質の向上にも繫がると思う。そのような機会は、臨床で多忙な日々を過ごしている卒業生にとって、最大の支援になると思うので、是非実施していただきたい。
- 令和3年度に実施した取り組み状況を評価して、課題が記載されている。令和2年度と比較すると全ての項目において評価点が上昇している。このことは、より良い教育活動が出来ていると思う。その反面、問題も明確になったので、最終の1年はその取り組みをお願いしたい。
- コロナ禍で制限されることが多い中で、オンライン授業や学校代替実習を工夫・計画・実践できた。その取り組みは負担も大きかったと思うが、学習の保証が出来てよかったと思う。教職員が一丸となって、看護教育に取り組んでいる様子が伺われる。
- 学校関係者評価委員会での議事及び意見交換を踏まえつつ、中期目標、中期計画の最終年度に当たる令和4年度の取り組み等を検討いただきたい。