病院訪問~その17~

卒業生の就業状況と近況をお伺いするために秋津鴻池病院を訪問しました。

看護部長さんからのお話
・2期生の方は、次長をしていましたが、今は退職されて訪問看護ステーションを立ち上げて頑張っています。
・12期生の方は、課長をしています。患者さんからの信頼も厚く、彼の一言で患者さんの表情が明るくなります。
・17期生の方は、実習指導者研修に参加して積極的に取組んでいます。
等のお話をお伺いできました

  

卒業生にお話をお伺いしました
◎看護師になった感想
参加者3名の満足度は平均70%でした。
・いままで漠然と働いていたわけではないが、実習指導者研修に参加して新たな気づきがあり、改めて勉強になりました。これから仕事をしていく上でのモチベーションにもなっています。

◎学校生活の思い出
・コロナで実習も中途半端でしたが、その分グループでコミュニケーションをとりながら、意見交換をし、みんなで乗り越えたこと。

◎後輩にアドバイス
・たくさん勉強し、たくさんの人と話をし、横の連携を築いていくとよいと思います。
・看護を面白いとか楽しいと思えるかどうか自分次第だと思います。いろんなことに、楽しみを見出せる人になれるよう共に頑張りましょう。

ご対応していただいた卒業生の方々のお話を聞かせていただき、看護部長さんからは卒業生が生き生きとお仕事されているお話をお伺いすることが出来て、とても嬉しかったです。
最後になりましたが、病院関係者の皆さま、卒業生のみなさんお忙しい中お時間を作っていただきましてありがとうございました。

病院訪問~その16~

卒業生の就業状況と近況をお伺いするために天理よろづ相談所病院を訪問しました。

看護部長さんからのお話
本校の卒業生については、放射線部や各部署で、看護師長・副看護師長のレベルに達するくらいよく頑張ってもらっていますとのお話をお伺いしました。

卒業生にお話をお伺いしました。
◎看護師になった感想
・看護師になった満足度は90%です。
・生活の援助だけでなく、傍で寄り添う看護が出来ていると思います。

◎学校生活の思い出
・看護の授業以外で英語や体育の授業が楽しかったです。

◎後輩にアドバイス
・自分が人にされて嬉しいと思うことができ、患者さんに寄り添える看護師になってください。

ご対応していただいた卒業生の方のお話を聞かせていただき、看護部長さんからは卒業生が活躍されているお話をお伺いすることが出来て、とても嬉しかったです。
今後も各病院にご協力いただき順次訪問させていただきます。
最後になりましたが、病院関係者の皆さま、卒業生のみなさん、お忙しい中お時間を作っていただきましてありがとうございました。

   

病院訪問~その15~

卒業生の就業状況と近況をお伺いするために西大和リハビリテーション病院を訪問しました。

看護部長さんからのお話
・1年目の方はとても頑張っています。
・8年目の方は実習指導者研修に参加して仕事に積極的に取組まれています。
等のお話をお伺いできました

  

卒業生にお話をお伺いしました
◎看護師になった感想
参加者4名の満足度は平均82.5%でした。
・業務に追われ、患者さんと関わる時間が少なくなってしまう中で情報収集をしたり、
患者さんの思いを知ることに苦労しています。
・この病院で働けていることが楽しい。患者さんとゆっくり関わることが
出来て勉強になるし、チームで働くことの楽しさがある。

◎学校生活の思い出
・覚えることが多くて大変だったが、クラスメイトが助けてくれました。
・国試の勉強が辛かったが、みんながいてくれたから乗りこえることができました。
・様々な年齢の方と出会えてよかったです。

◎後輩にアドバイス
・過去問を繰返したくさんやれば、国家試験には絶対受かると思います。看護師になって、
この病院で一緒に働きましょう。
・私もまだまだ慣れていないことばかりですが、すごくやりがいがある仕事です。
頑張ってください。
・看護師になってからも日々勉強が必要です。
今のうちにしっかり勉強して知識を蓄えておくと今後役立つことが多いと思います。

  

ご対応していただいた卒業生の方々のお話を聞かせていただき、看護部長さんからは卒業生が生き生きとお仕事されているお話をお伺いすることが出来て、とても嬉しかったです。

最後になりましたが、病院関係者の皆さま、卒業生のみなさんお忙しい中お時間を作っていただきましてありがとうございました。

病院訪問~その14~

卒業生の就業状況と近況をお伺いするために宇陀市立病院に行ってきました。

卒業生がたくさん看護師としてお仕事をされていました。

  

看護部長さんからは

・指導者講習会に参加したり、学会で(褥瘡について)は発表された方
・栄養サポートチームのリーダーされている方
・責任感が強くリーダーシップがある。看護師育成に力を入れてくれている方
・他には一人一人にあった退院支援を行うこと頑張っておられる方
等々ご活躍されているお話をお伺いすることができました。

卒業生からは
・院長先生に「患者さんとどのように関わるのがいいのは分からない」と相談したところ「話をしなくても良いので、患者さんのそばに居なさい」とアドバスをもらったので実践すると今まで見えなかったことが見えてきたり、患者さんやご家族の事で気付きを実感した。

というお話もありました。

  

◎看護師になって働いた感想
・思っていたより責任重大なことが多く厳しい職業だと実感している。
・毎日が必死で辛いこともたくさんあるが、その後には必ず達成感がある職業だと思う。
・知識不足や1つの小さなミスが大きな事故につながりかねない重圧が辛い時もあるが、患者さんが退院される姿をみると心から嬉しく思うとてもやりがいのある職業だと思う。

◎学校生活の思い出
・様々な年齢層と実習や行事をすることで、色々な意見や刺激をもらえて楽しかった。
・実技テストの緊張感、あの時の緊張感は今でも忘れることができない。

◎後輩にアドバイス
・厳しいことを言ってくださる先生方の話をよく聞いて頑張ってください。看護師になったら、もっと厳しいことがたくさんあります。
・コロナ禍で十分な実習に行くことができなくて不安もあると思いますが、病院では色々サポートがあるので、今できる勉強をしっかりしておいてください。
・わからなことはわからないままにしておかない。

ご対応いただいた卒業生の方のお話を聞かせていただき、看護部長さんからたくさんの卒業生が活躍されているお話を聞くことができて、とても嬉しかったです。
最後になりましたが、病院関係者の皆さま、卒業生の皆さんお忙しい中お時間を作っていただきありがとうございました。

  

今後も各病院にご協力いただき順次訪問させていただきます。

病院訪問~その13~

卒業生の就業状況と近況をお伺いするために土庫病院に行ってきました。
たくさんの卒業生が看護師としてお仕事をされていました。

コロナ病棟の師長をされている方がおられたり、主任をされている方もおられるとお伺いしました。
それぞれ自己の課題を明確にし、ラダーに応じてステップアップしているというお話もお伺いしました。
とても頼もしい姿を見ることができました。

    

10期生、20期生の卒業生にお話をお伺いしました。

◎本校の奨学金制度ついて
・大変役に立った
・学校で奨学金説明会があるのは、たくさんの病院の話を聞くことができるからとても助かった。

◎看護師になって働いた感想
・色々大変なこともありますが、やりがいを感じている。
・急性期の対応等まだまだわからない事ばかりですが、必死に頑張っている。早くできるようになりたいです。でもやりがいは感じている。

◎学校生活の思い出
・実習、勉強が大変だった3年間でしたが、厳しく指導していただいたおかげで、今も仕事を続けられているのだと思う。

◎後輩にアドバイス
・今しかできない経験をたくさんしておいてください。患者さんとの関わりに役立つことがあると思う。
・やりがいがあって、良い職業だと感じられると思うので頑張ってください。

ご対応いただいた卒業生の方のお話を聞かせていただいたり、看護部長さんから卒業生が活躍されているお話を聞くことができて、とても嬉しかったです。

 

  

最後になりましたが、病院関係者の皆さま、卒業生の皆さん、お忙しい中お時間を作っていただきありがとうございました。
今後も各病院にご協力いただき順次訪問させていただきます。

年別リンク
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • カテゴリ別リンク