令和4年度ホームカミングデー♪

8月25日(木)この春に卒業した22期生のホームカミングデーを開催しました。
母校でクラスメイトや教職員と再会し、近況報告や情報交換をしてリフレッシュを図り、また明日から頑張ろうという意欲を引き出せるようにという目的で行っています。

今年は新型コロナウイルス感染症の影響で来校できなかった卒業生もオンラインで参加し、計24名での開催となりました。
就職して約5ヶ月。仕事にやりがいを見つけ、喜びを感じる反面、不安や葛藤など様々な壁に直面しているようでした。
それぞれの“今の気持ち”を共有し、悩んでいるのは自分だけではない、みんな頑張っているんだと感じたようでした。

       

今年は新型コロナウイルス感染症のため開催時間が短く、飲食もできませんでしたが、慣れ親しんだ学校で笑顔が溢れていました。
何かに困ったり、話を聞いてもらいたい時は学校に顔をだしてくださいね。これからも卒業生を応援しています!
最後になりましたが、卒業生を温かく送り出してくださった、病院関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

2022 オープンキャンパスを開催しました。

7月31日(日)オープンキャンパスを開催しました。
うだるような暑さで、熱中症が心配されるほどの気候でしたが、多くの参加者、保護者の方にご来校いただきました。
2週間前から健康管理シートを記入していただき、当日は手指消毒や体調チェック、フェイスシールドの着用など、感染予防の徹底にご協力いただきました。ありがとうございました。

      

奈良県病院協会看護専門学校をよく知っていただくため、グループに分かれ、シミュレーターによる血圧測定や正しい手洗い等の看護体験、Webによる在学生とのフリートークなどに参加していただきました。

     

新型コロナウイルス感染症に気を付けながらも、みなさん積極的に参加していただき、楽しく学んでいただけたようでした。本校が身近な存在になっていただけたでしょうか?

      

8月27日(土)にもオープンキャンパスがあります。まだ進路を迷っておられる方や来年度以降に受験を考えておられる方も大歓迎ですので、ご参加お待ちしております。

再放送されます!!

3月23日(水)に放送された〝なにわんFES″が7月28日(木)深夜1時55分から再放送されます。

前回は関西地方のみの放送でしたが、今回は全国放送されるそうです。

『天才ピアニスト』ますみさんが、母校である本校にロケに来た模様も放送されますので、お見逃しなく!

 

詳しくは下記からご覧ください。

なにわんFES | 関西ブログ (nhk.or.jp)

 

2022年 シェイクアウト

7月12日(火)12時10分 奈良県いっせい地震行動訓練「ナラ・シェイクアウト」に参加しました。

シェイクアウトとは「地震を吹き飛ばせ!」という造語で、2008年にアメリカで始まった地震に備える防災訓練です。決められた時刻に一斉に参加者全員が机の下に隠れるなど、身の安全を図る行動を実施し、自宅や地域・職場などで日頃の防災対策を確認するきっかけづくりを目的としています。

訓練の内容は
DROP!「まず低く!」態勢を低くし地面に近づきます。
COVER!「頭を守り!」机やテーブルの下に潜り、頭を守ります。
HOLD ON!「動かない!」揺れが止まるまで動かない。

 

「地震が発生しました」の校内放送で、強い揺れの地震が発生したことを想定し、各教室で安全確保行動を1分間とりました。

 

   

   

地震や災害はいつ、どこで起こるか分かりません。瞬時に判断し、身の安全を図る行動を落ち着いて行う必要があります。訓練を通して、日ごろの意識づけや備えの大切さを感じました。

ボランティアと自主防災訓練

5月2日(月)、ボランティア活動と自主防災訓練が行われました。
1限目、1年生は学校周辺のゴミ拾いを行いました。多くの人に支えられ学習できることに感謝し、少しでも地域に貢献できるよう行っています。
地域の方から御礼の電話をいただきました。改めて多くの方々に見守られて学習していることを感じることができました。

       

2年生・3年生は講堂でAEDの講習会です。
胸骨圧迫を「強く・早く・絶え間なく」続けることが重要だと学びました。しっかり習得して、いざという時に備えます。

       

2限目は3学年揃って、避難訓練です。
火災や災害に備え、被害を最小限に留めるための適切な対応と知識・技術を習得すべく行っていますが、新型コロナウイルス感染症の流行ため、3年ぶりの訓練となり在校生全員が初めての訓練となりました。

火災の発生を校内放送で周知し、先生の誘導に従い、素早く外に避難しました。外に出て点呼。逃げ遅れがないか確認しました。
その後、密を避けるため学年ごとに消火器の仕組みを学び、水消火器で消火訓練を体験しました。

       

奈良県広域消防組合橿原消防署の皆様をはじめ、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

カテゴリ別リンク